
高山店舗紹介

床はフローリング
店内の家具は飛騨の柏木工ブランド

綺麗で品のある内装











パワフルな観光資源と思いやりの人情にあふれた場所
日下部民藝館


屋台

朝市

「高山祭」(国重要無形民俗文化財)
古い街並み


日下部民芸館近くに佇むこの場所は、古い街並みから少し外れた場所にあります。海外のお客からも好まれる少し格式が高い空間です。
景観保存地区に指定された街並み




疑いも無く、問うて答えられないような疑問は無い。私たちは、創造の完全を信じること、私たちが万物の秩序を見ていかに不思議に思うことがあっても、それは万物の秩序を十分に説明してくれるものであると信ずる程でなければならない。各人の境遇はみなその人が問おうと思う疑問に対する象形文字の解答である。
設備

天上の可動式スポットライト


レトロな調度品もあります
エアコンは2台あります


レジカウンターもオリジナル
厨房として使えるシンク、ガスコンロ




冷蔵庫は家庭用となります
温水機

改装当時(4年前)の様子
店舗は4年前に改装しました。店舗改装には900万円ほどかかりましたが、妥協はしませんでした。
エントランス工事


床工事

壁も全て作り直し

お土産屋さんとして使用されていた古民家を改装。壁には紙が貼られただけ、天井も床も全てやり帰る必要がありました。写真ではわかりにくいですが、店舗入り口の味気ないコンクリート剥き出しのエントランスにも石は貼りました。
「今」自分が「コレは!」と感じたものに向けて進むこと。やり遂げた時に見つかる次の「これは!」に進み続けること。このプロセスを繰り返すことで本当の本当の自分がわかる。それがあなただけの経営理念となる。そんなあなただけの経営理念を飛騨高山で自己表現してみませんか?
下記の店舗は、株式会社ラシーム吉城が借りている場所となります。リスクなく転貸契約をお望みの方で、新規起業者、既存の業種を新たに拡張させたい方、その他ご興味のある方、ご気軽にお問い合わせください。